
久々の津波震災パソコンのデータ復旧です。あれから100日を超え、かなり厳しい状態ではありますが、頑張って取り出しましょう。
当店では、津波用と通常修理用の工具(ドライバ)を分けて使っています。久しぶりにドライバをみたら、こんな状態に・・・・

ちゃんと終わったら洗わないとだめですね。。塩分を含んだままの状態にしているとすぐ錆びてしまいます。パソコンも一緒で、時間が経つにつれこんな感じでHDDの基板が錆びてしまい、復元作業に支障を来します。
それとHDDを取り出すのがかなり大変な作業になります。まずネジがすぐバカになってしまいます(なめてしまうと言うのが正確な言い方ですかね)。
そのたびに、特殊な工具を使ってネジを外していきます。HDDの基板を壊さないよう慎重に作業を行います。

HDDの基板を見ると、端の方が盛り上がって、曲がってしまっています。以前もこのような感じのものがあったのですが、あの時は電源すら入らない状態でした。

ただ、実際、基板を外してみると、水が被ったとは思えないくらい綺麗な状態でした。もちろん、端子部分には砂がこびり付いていますが、意外といけるかもしれません。

結果は、とりあえず、今日の夕方にでもでます。上手く取り出せるといいのですが・・・
津波被害パソコンの無償修理は、相変わらず継続中です。お気軽にご連絡下さい。