どうやら水をこぼしてしまったらしく、そのまま電源を入れてしまったら、「Enter」キー周辺のキーが反応しなくなってしまいました。
キーボードの不具合は電気的に動作しなくなるものと、埃によって接触不良を起こすケースに分かれますが、今回のケースは水をこぼした直後から動作不具合を起こしていることから電気的にショートした可能性が高く、この場合、キーボードの丸ごと交換となります。
事前にご連絡を頂いておりましたので、予めキーボードは取り寄せておきました。
で、昨日、その場での対面修理となりました(最近対面修理が多くなってます^^;)

キーボードの交換は、メーカー・機種によって簡単なものもあれば、結構分解が必要なものまで様々ですが、今回は、スイッチ部分のカバーを外し、あとはキーボードを固定しているビスを外すだけで簡単に交換ができました。
水をこぼしてしまった場合、まずは自然乾燥させましょう。慌てて電源を入れると水は電気を通しますので回路がショートしてしまい、最悪マザーボードまで損傷しかねません。
電源が入った状態でこぼしてしまった場合は、そのまま即電源を落としましょう。通電状態だと必ずどこかでショートします。
今回は、キーボード交換(新品) 10,500円でした。
キーボードの交換修理は仙台のパソコン修理専門店へ【福室PCサポート】
P.S) 今回のお客様、とても珍しい名字だったのですが、実は私、この名字の方を一人知っていまして^^;
過去、勤めていた会社で同じチームだった方です(女性の方でした)。。
おそるおそる聞いてみると、やっぱり!
今日のご依頼人、その女性の息子さんでした

どこにでもある名字だったらわからないままだったと思います。
その方から即日、「お久ぶりです。ありがとうございます」のメールがあり、とても懐かしさを感じました。
また何かありましたらお気軽にご連絡下さい

【関連する記事】