2012年07月25日

CPUファンが止まらない

前々回、ファンが動かないとのことで記事を書きましたが、今度は全く逆の案件。

CPUファンが止まらなくなったとのご依頼。

自作系のPCだったのですが、システムが上手く起動できなくなったとのことで、どうやらお客様ご自身にて、同型のマザーボードを中古で入手し、交換されたそうです。

交換後、幸い起動はできるようになったとのこと。

が、シャットダウンしてもCPUファン、電源ファン、ケースファンも回ったまま。

でもOSは終了しているようです。モニタはブラックアウトし、nosignal状態。

交換したマザーボードが悪いのか疑いましたが、起動したときに、おかしなメーカーロゴが出てきます。

通常、自作系PCの場合、起動時にマザーボードのメーカー名が画面上に現れます。

ところが、こちら・・・国内メーカーのロゴが出てきます。

中古で入手したボードとのことでしたが、あきらかにBIOS情報が書きかえられていますね。

ということで、まずは、BIOSのアップデートを行いました。

最新のBIOSをネット上からダウンロードし、FDブートでBIOS書き換え!

CIMG20120724-1.jpg













CIMG20120724-3.jpg














これで、起動時にマザーボードのメーカー名が表示されるようになりました。

試しにシャットダウンしてみると・・・しっかり通電OFF!!

ファンも止まるようになりました。

マザーボード交換時はBIOS情報に気をつけないといけませんね。
posted by uri at 07:40| Comment(0) | パソコン修理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

検索
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。