2012年04月02日

パソコン整備士試験

ここのところ、少し仕事が落ち着いてきました(・・・落ち着くのはまずいことなんですが^^;)

まあ、とりあえず、ここ半年位、休みなく働いてきたので、少しインターバルおきます。

ということで、ずいぶんほったらかし状態となっていたこちら↓

ing20120402.jpg














「パソコン整備士1級」

認知度はいまいちですが、いま行っている仕事に一番わかりやすくぴったりの資格かと思いまして。

取りますよ。去年落ちてしまったので、再挑戦です。

今年の2月からどうやら試験方法が変わりましたね。CBT方式になり、その場で合否が分かるようになりました。しかも随時試験なのでいつでも気軽に受けられるようになった^^

早速、今日から勉強しなおして、何とか今月中に取りたいと思います!


posted by uri at 07:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月25日

出張修理・訪問

私は、パソコンの出張修理に伺う際、予めgoogleマップ等にて目的地を調べて、それをプリントアウトして、ある程度、頭に経路を叩き込んでから出発します。

今どき、なんてアナログな方法!?

っと思われるかも知れませんね^^;
ナビを使った方がずっと楽なんでしょうけど。

ただ、この方がいろんな意味で記憶に残ります。

道順も覚えられますし、道路事情に詳しくなるという利点があります(ナビに頼って行くと次回伺う際、ナビ無しでは到着できません。覚えられないんですね)。

また、苦労して行った場所って、時間が経過しても、その場所を思い出すだけで、作業内容を鮮明に記憶から呼び起こすことができます。
(ナビを使って行った所ってなんか記憶が薄くなります。自分だけかな・・・)

そんなこんなで私は、敢えてナビを使わずにきました。

だが、しかしです。

やはり使わざるを得ない時もあります(といっても、スマホのナビですけど・・・)

特に夜間、雨天時、入り組んだ道、一通など悪条件が重なった時、やはり迷う時があります。

そんな時は、スマホの出番になるのですが、これがどうにも使えません(>_<)

フリーズしまくり。まともに動いてくれません。以前、iPhone 3GSを使ってた時は、まだましな方で、今は、アンドロイド使用。

こちらは、ほんっっと!よくフリーズしてくれます。

特に今使っているアンドロイド・スマホは、防水機能がついているため、密閉されています。

たぶんそのせいで、内部の熱が外に逃げきれず、熱暴走を起こしてしまうんだなぁ。。。

ナビ使用時って、アプリの起動と同時にGPS機能も動くため、相当なCPUパワーを使いますからねぇ。

ということで、悩んだ挙句、とうとう買ってしまいました!ポータブルナビ(^u^)

navi.jpg













試しに使ってみましたが、スマホのそれとは、全然比べ物になりませんね。

こんなにサクサクと反応良く動いてくれるとは!

安かったけど、機能が豊富だし、大満足です。

でも、これはあくまでも補助として使いますよ。

今まで通り、アナログ的なやり方で行きます。

でもこれ一台あるだけで、心強いですね。

出張が楽しくなりそう!
(いや、使いませんよw)

時代に逆行しているかもしれませんが、あくまでも紙ベースで(^v^)v

posted by uri at 16:12| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月28日

デジタルビデオカメラのデータ復旧

昨日は、名取に出張修理に行くため、海岸沿いを走っていましたが、工事車両が殆どでした。

途中から、「一般車両は迂回して下さい」の案内板がでてきたので、とりあえずバイパスに抜けて目的地へ。

やはり震災の爪痕は酷いものです。以前の見慣れていた景色がまるで変わってしまいました。



・・・出張先での作業を終えて、事務所に戻ってからは、デジタルビデオカメラのデータ復旧です。ここのところ、なぜか同じご依頼が続きます。

dbc01.jpg













dbc02.jpg













dbc03.jpg













それと、外付けハードディスクも・・・
こちらは、3.5インチのRAID1(ミラーリング)構成のネットワークHDD
ファイルフォーマットがwindowsとは違いますね。

dbc04.jpg













これは、外付けのポータブルHDD

dbc05.jpg













いずれも無事復旧できましたが、定期的なバックアップは必要ですね!

手動で取るのが面倒であれば、自動で、決まった時間に定期的にバックアップを行うソフトもあります。

ご興味がある方は、一度ご相談下さい。

無料相談はこちらから【仙台の福室PCサポート】
posted by uri at 10:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月27日

サボってます・・・

ここんところ、うちのwebサイトである「パソコン修理 仙台の福室PCサポート」の更新作業をずーっとサボってます^^;

更新したいところなのですが、中々時間が取れずに・・・

更新が滞ると、googleに嫌われますからね〜〜

それはそうと、今日は名取へ出張です!

沿岸部は通れるようになったのかな。。。

ちょっと早めに事務所を出ることにします。

帰ってからも4件の修理作業が待っています。

今日も忙しくなりそう。

頑張るぞ!!!
posted by uri at 09:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月20日

振り返ってみて・・・

毎年、この時期になるとやらなければなりません。

確定申告です。

CIMG2012.jpg













私の場合、会計ソフトを使っているので、計算ミスは無いのですが、決算書を作成してみると、所々、おかしな個所がでてきます。ありえない勘定科目におかしな数値が入っていたり^^;

・・・データの入力ミスというやつですね。

これらを修正して納税額を算出します。

決算書のデータを眺めていると、昨年は、震災があったこともあり、やはり3〜4月の売上は激減しましたね。

パソコンどころではなかったですからね

ただ、やはり少し落ち着いてきた頃から、震災によって動かなくなったPCの修理依頼が来るようになり(特に津波で被災したPCのデータ復旧が圧倒的に多かったです)、ほとんど毎日これらの作業に追われてたような感じがします。

「無償修理」とweb上で謳っていたのもあったかと思います。

ただやはり、正直、ものすごく重い作業でした(精神的に)。

中には、「いくらお金を出してもいいから絶対に復元して欲しい!」といったお客様も見えられたこともありました。

・・・もうすぐあの震災から一年経とうとしていますが、

同じ県内でも市内中心部と・・・沿岸部との間に温度差が生じているような気がします。

posted by uri at 07:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
検索
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。